仕事の効率化、世の中の雑学について紹介!
みつこの雑学ラボ
  • ホーム

粘弾性

化学

動的粘弾性の測定方法について

はじめに 動的粘弾性は粘着剤の特徴を把握する上で非常に重要な項目です。 動的粘弾性の測定からは貯蔵弾性率や損失弾性率、損失正接、粘度などの様々な情報が得られるため、解析することで粘着特性や耐熱性などの特徴を知ることができます。 貯蔵弾性率や...
2024.01.18
化学粘着テープ高分子
化学

粘着剤の粘弾性の定義

はじめに 私たちの身の回りでは、物を固定するために養生テープなどの粘着テープが幅広く使用されています。 この粘着テープに使用されているベタベタした物質が粘着剤です。 この粘着剤は「粘弾性」という特殊な性質を有するため、物に密着し、綺麗に剥が...
2024.01.13
化学粘着テープ高分子

最近の投稿

  • 無機材料-「金属」について
  • 「高分子」に関する記事一覧
  • 「要領がいい」と「ズル」の違いについて
  • 【高分子】乳化重合の利点と欠点
  • 【研究開発】研究職への就職について

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

カテゴリー

  • AI
  • インキ
  • エクセル
  • エラー対処
  • ゴム
  • プラスチック
  • マクロ
  • 化学
  • 木材
  • 未分類
  • 材料
  • 粘着テープ
  • 金属
  • 雑学
  • 高分子
みつこの雑学ラボ
© 2023 みつこの雑学ラボ.
    • ホーム
  • ホーム
  • トップ